「みんなにもっとNIMOT!」での個人情報の取り扱いについて

東京書籍株式会社(以下当社といいます)が提供する「みんなにもっとNIMOT!」(以下本サービス)は、以下に記した個人情報保護方針に基づき、保有する個人情報を厳重な管理のもとに運用しております。

第1条,個人情報保護方針

東京書籍株式会社(以下、当社)は、経営理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会に貢献し、すべてのお客様からの信頼を得るとともに、当社への期待に応えるべく事業活動を進めています。教育事業(教科書・教材の編集発行、各種評価関連商品の企画・運営、インターネットによる会員制教育情報サービスなど)、及び文化事業(書籍出版、日本語検定など)を主軸とした当社の事業活動を通じて取得した個人情報は、お客様の大切な財産であり、当社にとっても事業展開の源泉となる重要な資産であることから、以下の基本方針に従い、適切な保護に努めてまいります。

  1. 個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針、個人情報保護マネジメントシステムの要求事項(JISQ15001)、及びその他関連する規範を遵守し、社内の規程に則って、当社が保有する個人情報の保護に努める。
  2. 当社が保有する個人情報の正確性および安全性を確保するための安全対策を実施し、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改竄・漏洩等の予防に努め、また発生時の是正処置を適切に実施する。さらに従業者および委託先に対して必要かつ適切な監督を行う。
  3. 個人情報の取得・利用および提供は、当社の正当な事業活動の範囲内で適正に利用目的を特定し、その利用目的の達成に必要な範囲を超えた取扱い(目的外利用)を行わないための措置を講じる。
  4. 当社の個人情報の取扱い及び個人情報保護マネジメントシステムに関する、ご本人からの苦情及びご相談について、適切かつ迅速に対応する。
  5. 当社が保有する個人情報保護のため、体制・規程の改善等、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努める。

第2条,取得・運用する個人情報を含むデータ等

本サービスでは、利用者に関する以下のデータ等を取得・運用します。

  1. 利用者が登録した個人情報を含む情報
    • 児童生徒
      • ログインID/パスワード/表示名/姓名/せいめい(ふりがな)/性別/入学年度/学年/クラス/出席番号/Googleアカウント/AppleID/Microsoftアカウント/ほかのID/ほかのパスワード
    • 管理者・教師
      • ログインID/パスワード/表示名/姓名/せいめい(ふりがな)/メールアドレス/学年/クラス/Googleアカウント/AppleID/Microsoftアカウント/ほかのID/ほかのパスワード
  2. 当社のシステム運用上保持する情報
    • 学校名/学校コード番号/自治体名/自治体コード
  3. システム利用における行動履歴

第3条,データベース等へのデータの保管・共有

  1. 第2条に示した個人情報を含むデータ等は、システムのデータベースにおいて、当社の個人情報保護規定及び情報管理規定に従って保管されます。
  2. 第1項で保管したデータは、当社の以下のデータベースと共有します。
    • DWH(データ・ウエア・ハウス)教育DX関連事業の商品・サービス、システムを運用する上で統計的に集計処理されたデータを、一元的に保管するデータベース
    • total IDのデータベースユーザー情報を一元的に管理するデータベース

第4条,個人情報を含むデータの保管期間

利用団体によるデータ等の削除がない場合、total IDシステムのデータベースでの個人情報を含むデータ等の保管期間は、以下の通りです。但し、利用規約等に準じ、保管期間を待たずにデータ等を削除することがあります。

第5条,個人情報を含むデータ等の利用目的

当社は、第2条に示す個人情報等の利用目的を、以下のように特定し、法で定める場合等を除き、この利用目的の達成に必要な範囲内においてのみ利用します。

  1. 本サービス、システムの提供
  2. 第4条に示す「個人情報を含むデータ等」の作成・保管
  3. 利用団体及び第三者と当社間の合意等に基づくデータ提供及び研究・分析
  4. 仮名加工情報に変換した上での研究・分析
  5. 匿名加工情報に変換した上での研究・分析

第6条,仮名加工情報を用いた研究・分析

  1. 第5条4項に示す仮名加工情報は、取得した個人情報等を基に、都道府県名の特定、設置管理者名等の地域属性の特定、学校名の特定、並びに、児童生徒の特定ができない、地域属性の識別番号、学校名の識別番号、児童生徒の識別番号等を付与したデータです。
  2. 仮名加工情報にある児童生徒の識別番号は、以下の目的にのみ利用します。
    • 児童生徒のデータを教科、商品・サービスを横断して紐付けるため
    • 児童生徒のデータを経年で紐付けるため
  3. 当社は、仮名加工情報を用いた研究・分析の内容を、以下のように特定します。
    • 商品・サービス、システムの改善・新機能開発に資する内容
    • 学力、学習状況、生活習慣等の実態把握・課題解決に資する内容

第7条,匿名加工情報を用いた研究・分析

  1. 第5条5項に示す匿名加工情報は、取得した個人情報等を基に、学校名の識別、児童・生徒の識別ができないように加工したデータです。
  2. 当社は、匿名加工情報を用いた研究・分析の内容を、以下のように特定します。
    • 本サービス、システムの改善・新機能開発に資する内容
    • 学力、学習状況、生活習慣等の実態把握・課題解決に資する内容
  3. 当社は、「東京書籍調査データ等貸与に係るガイドライン」に基づき、匿名加工情報を貸与することがあります。匿名加工情報の貸与にあたり、当社は、貸与申請者の所属機関並びに研究・分析の内容を、利用団体が容易に知り得るように、東京書籍のWebサイト(https://www.tokyo-shoseki.co.jp/)で公開します。

第8条,統計データの利用

第4条で示した保管期間にかかわらず、取得した情報に基づき作成された統計データ(複数人の情報から同一カテゴリーを集計等して作成した、特定の個人との紐づけが排除されている情報)については、当社は何らの制限なく利用することができるものとします。

第9条,データの権利帰属

  1. ユーザーが入力したデータに関する著作権を含む知的財産権は、利用団体または利用者に帰属するものとします。利用団体は、当社が本ガイドラインに従って入力データを利用することを承諾するものとし、当該利用に対して著作者人格権を行使しないものとします。
  2. 本サービス、システムを利用して出力するデータ及び派生データの所有権、著作権を含む知的財産権は、当社又は当社が当該業務に関し協力を得ている第三者に帰属するものとします。

第10条,データ等の保管の終了

  1. 当社は、利用団体に事前に通知することなく、第4条で示したデータ等の保管期間を待たずに、データ等の保管を終了することができるものとします。ただし、当社がデータ等の保管を終了する場合には、利用団体に対し、緊急その他やむを得ない場合を除き終了日の1か月前までに当社の定める方法で通知するものとします。
  2. データ等の保管の全部又は一部の終了に伴い、利用団体及びユーザーに不利益や損害が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。

第11条,利用団体が行う当社が保管するデータ等の消去

  1. 利用団体は、当社所定の手続きにより、当社が保管するデータ等を消去させることができます。但し、消去できるデータ等は、利用団体を特定できる形式で保管された個人情報、仮名加工情報に限られます。
  2. 前項のデータの消去が完了した場合、利用団体及びユーザーは、本サービス、システムの全部または一部を利用できなくなることがあります。利用団体及びユーザーに不利益や損害が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。

第12条,個人情報の第三者提供について

個人情報は、皆様からお預かりした大切な情報としてお取り扱いしますので、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。

  1. あらかじめご本人の同意がある場合
  2. 特定した利用目的の達成に必要な範囲内において、守秘義務契約を締結した上で業務委託・業務提携を行う場合
  3. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲内で当該個人情報を取り扱うとき
  4. 法令により必要とされる場合
  5. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  6. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

第13条,Googleアナリティクスの利用について

当社が運営するサイトでは、利用者のサービスの向上のために、Google社のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用して、サイト計測を行っております。この際、訪問日時、訪問時に付番される番号、訪問ページ等のご利用されるユーザ情報の一部が、GoogleLLCに収集される可能性があります。収集、分析する情報は、サイト利用状況の分析、サイト利用者のサービス向上の目的に限りこれを使用します。お客様は、本サイトを利用することで、上記方法および目的において許諾したものとみなします。

第14条,クッキーの利用について

当社が運営するサイトでは、ホームページのサービス等の内容をお客様がより満足いただけるように改良/変更等するために、クッキー(Cookie)を利用することがあります。クッキーとは、ホームページをご利用いただく際にウェブサーバから小さなテキストファイルを送り、お客様のコンピュータのディスクに記憶させる技術です。クッキーを利用いたしますと、ウェブサーバは特定のコンピュータがホームページ中のどのページに訪れたか等を記録することが可能となります。但し、お客様が、お客様ご自身の個人情報をホームページに入力されない限り、お客様ご自身を特定・識別することはできません。なお、お客様は、クッキーの受け取りを拒否する、あるいは、クッキーを受け取った場合に警告を表示させるようブラウザの設定を変更することができます(詳しくは、ご使用のブラウザの説明をご覧下さい)。しかし、クッキーの受け取りを拒否された場合、ホームページにて提供いたしますサービスの一部あるいは全部がご利用できなくなる場合もございます。お客様は、本サイトを利用することで、上記方法および目的において許諾したものとみなします。

第15条,他サイトへのリンクについて

当社ウェブサイトには他のウェブサイトへのリンクがありますが、当社は、他のウェブサイトにおけるプライバシー保護に関しての責任は負いませんので、予めご了承ください。

第16条,SSLによる暗号化通信について

当社が運営するサイトでは、個人情報をご提供いただく際にSSL/TLSによる暗号化通信を利用いただくことができます。(SSL/TLSのご利用にはSSL/TLS対応ブラウザが必要となります。SSL/TLS対応ブラウザでも、設定によりSSL/TLSが利用できない場合や、インターネットへの接続環境によりSSL/TLS通信ができない場合があります。)

第17条,お問い合わせ窓口

個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、下記まで、お手紙・メールにてお申し出下さい。

〒114-8524
東京都北区堀船2-17-1
東京書籍株式会社 人事総務部 法務・知財チーム宛
houmu@tokyo-shoseki.co.jp